今週はなかなか晴れませんね😣💦
今朝の天気予報を見忘れてしまった管理者。
部屋の窓から空を見上げて「やっと晴れそうだ」と洗濯物を干し、窓を開けたまま外出してしまったため、帰って来ると服は干す前よりも濡れていました😱💦笑
改めて天気予報の大切さに気付かされた1日でした
😅笑
…というこの文章。どこかで見覚えありませんか?
そう、これは先週のブログで例会報告に載せた文章をそのままコピペしたものなんです💦
「なんでこんな同じ文章載せるの?」「とうとうブログ更新がめんどくさくなった?」
いえいえ、そうではなくて…
昨日もまた全く同じことをやっちゃいました😅💦
学習中に大雨が降って来て、会員が「今日は自転車で来ちゃったんですよね💦」と話しているのを聞きながら、突然窓を開けっ放しにしていたことに気がつき、「あっ、窓開けっ放しで来ちゃった!!」と叫んでしまいました💦笑
今日からはまた気をつけて天気予報を見ている管理者です☔️⚡️笑
さて、昨日の例会では、①手話検定の練習と②サイレントスピーチの学習でした😊
まずはここ何回か続いている手話検定の練習。
これまで面接時の表現時間を勘違いしてしまい、スピーチ2分、会話3分で練習していたのですが、実際にスピーチ1分、会話2分とのこと😅
それを学習担当が検定受験をするOさんに伝えたところ、「今までは2倍の時間で表現練習をしてきたから、1分なら余裕」の表情に😏✨笑
テーマは「得意なこと、苦手なこと」「好きな食べ物、嫌いな食べ物」で、これまでの「家族のこと」とは違う内容を振りましたが、問題なく表現できていてバッチリでした❣️👍
ダンディーなOさんの好きな食べ物がケーキ🍰と言うことで、主婦層の会員たちからは笑みが溢れておりました😂笑笑
そして後半はサイレント。
これは毎月第4週に行う学習で、決められたテーマを基に、1人ずつ手話表現をします。スピーチ時間の長さは特に決まっておりません⏳
今月のテーマは「秋にする楽しみなこと」🍇🌾
どんどん涼しくなってきましたよねー!
会員の皆さんもスピーチが盛り上がりました👍
特に多かったのは紅葉を眺めることと、食欲の秋!
スピーチ後の質問の時間では、会員たちの間でオススメの紅葉スポットが次々と上がり、食欲が最優先の管理者も、ゆっくりと紅葉を観賞したくなりました😊🍁
そして!!
昨日も新たに見学者がいらしてくださいました!!😍💕
最近市内にお引越ししてきた方で、以前の市でも3年間手話サークルに通ってらっしゃったとのこと。自己紹介をいただいた後に、かつて通っていた手話サークルの活動や交流などについてお聞かせいただけました☺️💓
イーストのホームページを見つけて興味を持っていただけたということで、管理者もニヤニヤしておりました😏✨笑笑
最近は会員・見学者ともに増えています!👍
楽しく活動しておりますので、興味をお持ちの方はぜひイーストに見学にいらしてくださいね!🙇♪
会員のOさんとYさん、Fさんからお菓子の差し入れをいただきました!まさに食欲の秋😏💕🌰🍠🍐
ごちそうさまでした!!😊
0コメント