2017/12/20 例会の報告 & 一年のお礼

さあ、いよいよ2017年も残すところあと2日になりました!!

年末年始はご家族やご親戚、お友達と楽しくお過ごしになることでしょう🎍😊💕
今日はスーパーもお正月の準備のため、ごった返し!各レジに山盛りのカゴを持ったお客さんが15人くらいずつ並び、これも年末ならではの風物詩だなと感じました😅
お正月で食べたくなるのはやはりお餅!
みなさんはどんな食べ方が一番好きですか??
管理者は子供の頃から砂糖醤油で食べていましたが、ここ数年はお餅とバターを海苔で包み、醤油をつけて食べています😍
ほかにも美味しい食べ方教えてください!!

さて、2017年最後となった12/20例会の報告です😊✌️

参加人数はろう1名、健聴15名でした✨
年内最後の例会ということで、分会&イースト新年会や札サ連研修交流会、たけとんぼ3月号の編集に向けて、準備に向けた打ち合わせを行いました。
分会や他団体との行事の準備を進める中で、交流や活動の意義を感じることができ、会員たちも良い経験ができています!

上にも少し書きましたが…

来年1/10(水)19:00-21:00に分会&イースト新年会2018を開催します!🎍🎉

新年会では、みなさんと一緒にお菓子を食べながら、ゲームや歓談を楽しみます!😊💕
参加費は300円で、当日会場にていただきます。

今回の分会&イースト新年会は、現時点でのお申し込みが大変多く、過去最高規模になる予定です‼️

新年会の参加ご希望の方は、1/7(日)迄にイースト事務局(sign.language.circle.east@gmail.com)へご連絡ください🙇

2017年はイーストが躍進した一年となりました!😃💖

特に嬉しかったのは、新会員さんが7名入会してくださったことです!手話講習会受講生さんや、職場でろう者と接する機会のある方、以前から手話サークルに通っていて、今年札幌に引っ越してきた方、学校で手話を学んでいる方…いろんな方々が入会してくださり、一緒に手話を学び、活動し、互いに聴覚障害についての理解を深めることができました😊
長年活動してきた会員も、新会員さんたちの視点や考え方に新たに気づかされる点も多く、とても勉強になっています!🙆‍♂️
会員数の増加に伴い、2018年は学習方法や体制などもさらに改善していければ思います👍
今年は、支部や分会、他サークルや他団体の皆さまからのご協力のもと、イーストが積極的に活動し、大変充実した一年となりました。
2018年も、わたしたちイーストをどうぞよろしくお願いいたします🙇

手話サークル イースト

ご覧いただきありがとうございます。 「手話サークル イースト」は、札幌市東区で活動しています。 例会の学習内容や行事の報告など、定期的に更新します。

0コメント

  • 1000 / 1000