2017/10/11 例会の報告🗓✏️

皆さん、10/7-9の三連休は楽しく過ごせましたか?😊💕
管理者は連休中に誕生日を迎え、また一つ歳を重ねてしまいました😱笑
ろうの友人3人と一緒に留萌市の有名なお寿司屋さんに行ったのですが、「誕生日だから今日は特別に」と「スペシャル」のお寿司21カン盛り合わせと「サーモン親子丼」を頼み完食したところ、やはり非難囂々😅💦
そのせいもあってか、帰りの道すがら休憩のため海沿いで佇んでいたところ、顔にクリームパイをぶつけられました😵💦笑
一生忘れられない思い出になりそうです笑

さてさて、例会の報告です✌️

前半は手話検定に向けてのスピーチ・面接練習!
1ヶ月ほど例会で練習を重ねてきましたが、いよいよ今週末の検定を控えて、最後の練習です💪😎
今回のテーマは「3連休にしたこと」。
ご夫婦でシシャモを食べに鵡川町へのドライブ🚘
道北へご友人と鮭釣り🎣
ご夫婦そろって、趣味のよさこいソーランの発表に参加💑
…と、やはり幸せな話題が飛び交っておりました😏💕笑

さあ、今週末はいよいよ検定!いい結果をお聞きできるのを楽しみにしております‼️٩( 'ω' )و


後半はゲーム交流です!😊

先日知った「わたしは誰だろう?」ゲームを、イーストのみんなと楽しみました✨
これは自分の背中に何の単語が貼ってあるのかを当てるゲームです☺️
①テーマ(動物・乗り物・果物など)に沿って書いた単語の紙を、本人には見えないようにしながら背中に貼っていきます。紙を貼る際にはテーマが何かを伝えます。
②全員に貼り終わったら、制限時間をセットしスタート。部屋の中を自由に歩き回ります。
③出会った人と1対1で向き合い、互いの背中に貼られた紙を見せ合って単語を確認します。
④この単語が何かをあてるために、テーマと結びつく単語を連想しながら、一人に対して一つだけ、手話で「はい」「いいえ」の二択で答えられる質問をします。
(例)テーマが動物の場合(単語は猫の場合)
「この動物は大きいですか?」→「いいえ」
「この動物を室内で飼えますか?」→「はい」
「この動物は魚を食べますか?」→「はい」
⑤制限時間になったら席に戻り、連想した単語を順番に発表します。
⑥正解でクリアー。間違えたら罰ゲームです😏
ゲーム担当をした管理者は意地悪ですので、ときどき分からないような答えを混ぜておき、みんな見事に罠にハマっておりました😏💕笑

罰ゲームとして、間違えた単語が書かれた紙を体に貼り記念撮影😎📷どうぞ、その様子の写真をお楽しみください‼️笑


もうすぐ札幌市手話講習会が終わりますね。

イーストから助手として参加している3名の会員さんもお疲れさまです😊

イーストではろう者たちと会話をしながら、楽しく手話を学ぶことができますので、手話講習会に通った方々も、ぜひサークル見学にいらしてくださいね☺️💕


2回めにちゃんと答えられたのは2名だけ😅
あとは皆さん罰ゲーム😎笑
ゲームを楽しむ姿、見てるだけで楽しかったです!😂
テーマは「北海道の地名」。この紙が貼られたOさんはどんな質問をしたのかな?😊

手話サークル イースト

ご覧いただきありがとうございます。 「手話サークル イースト」は、札幌市東区で活動しています。 例会の学習内容や行事の報告など、定期的に更新します。

0コメント

  • 1000 / 1000